上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
ちょっと、公園の名前を忘れてしまったのですが、横浜市泉区白百合2丁目13番地にある公園にて撮影しました。

屋根付の休憩場所からの撮影です。

この時期はやはり紫陽花ですよね~
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-
今日も疲れました。
明日も頑張ろう!頑張り過ぎないように適宜力抜きます。w
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-
[ 2012/06/26 23:00 ]
自然
空 |
TB(-) |
CM(0)
横浜市戸塚区汲沢にて所用の為、横浜地下鉄ブルーライン踊場駅にて下車です。
こちらの駅の利用者には、近くにある神奈川県立戸塚高校の学生さんがおり、若いパワーを感じながらの撮影でした。

この日の朝は以下にも梅雨と言える天気だったのですが、午後から好天に恵まれました。
踊場駅ご紹介の写真まだまだ続きますので、見て(。・_-)ネッ

改札付近の様子です。天井が高くなっており開放感がありました。朝の通勤時間帯の忙しい時の撮影です。急に走って怪我しないでくださいよね~

改札口の様子です。人の往来が激しいので、ちょっと邪魔にならない場所からの撮影です。( ̄0 ̄;アッブレブレですねw

改札口の横方面からの撮影です。

踊場駅ホームから改札階までは長いエスカレータがあります。3.11の時は停電で地下鉄に乗るのも一苦労でしたね~
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-
[ 2012/06/26 20:30 ]
駅 |
TB(-) |
CM(2)
働かざる者、食うべからざる
仕事しますか~
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-
[ 2012/06/26 08:30 ]
街角 |
TB(-) |
CM(0)
経済発展の陰に隠れているものがあります。
誰も気が付かないでしょう・・・
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-
[ 2012/06/25 23:30 ]
街角 |
TB(-) |
CM(0)
どんよりした梅雨空の日に小田急江ノ島線鶴間駅で下車です。
こちらの駅近くには
大和市立病院、
大和市役所、
大和市保健福祉センター、
大和市勤労福祉会館、
大和市地域医療センターなど大和市民には欠かせない公共施設があります。
また、
イオンモール・
イトーヨーカドーのショッピングモールがあり活気ある場所です。
いずれの公共施設も徒歩圏にあり、各駅停車駅にもかかわらず日中の乗降者は多いです。

今回はそちらの出入り口とは反対の西口を利用いたしました。
小田急江ノ島線鶴間駅のご紹介は続きます。
続きもご覧ください(。・_-)ネッ

ではではお決まりの改札口の写真、小田急江ノ島線鶴間駅の改札口の写真です。

今回利用いたしました鶴間駅東口方面への案内表示です。

鶴間駅駅前のバスターミナルです。踏切がすぐ目の前にあるので、交通整理員がバスの誘導を行っております。
最後に小田急江ノ島線鶴間駅駅舎から大和駅方面を撮影しました。

【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-
[ 2012/06/25 21:00 ]
駅 |
TB(-) |
CM(0)
さて、今回は写真の投稿方法についてです。
まずはInstagramにアクセスしてください。
ホームフィード画面で、カメラマークのアイコンをタップしてください。
各々、投稿方法を選択してください。
カメラを選択した場合の画面です。インストールされている、カメラアプリが起動します。
Arrows X F05-Dのカメラを起動して説明します。こちらをタップしていただければ、写真の撮影画面になります。
写真を撮影してOKを押すとこのような画面になります。スライドさせて大きさを調整します。
大きさが決定しましたら、閉じるをタップです。
閉じるをタップすると、次に画像の加工画面が出てきます。ここで、いろいろと写真の加工ができます。
簡単に説明していきます(。・_-)ネッ
①写真に枠をつけます。加工の種類によって枠をつけられるものと、そうでないものがあります。
②ぼかし加工ができます。
③コントラスト調整ですね~
④右側に90度ずつ写真が回転します。
⑤次に進みます。
エフェクト効果は種類がたくさんあり、左側にスライドすればさまざまな種類のエフェクト効果を選ぶことができます。
サンプルの写真のエフェクトはノーマルの状態です。
上記の⑤をタップしますと左記の画面になります。
DETAILSで前の画面に戻ります。
アップロードで画像の投稿完了となります。
キャプションを入力することができます。
あとは、ジオタグも入れることができます。
同時投稿することができるのは、
Twitter、Facebook、Foursquare、Tumblrです。
私は上記の4つもやっているので、非常に便利に利用させてもらっております。
フォルダー内の画像を投稿する場合も同じ要領なので、すぐにできるかと思います。
フォロー大歓迎です。お待ちしております。
【ピックアップ過去記事写真】クリックして頂くと過去記事が見られます。
『何か心に残ったら、クリックお願い致します。』
mixiチェック
- 関連記事
-